週末になると大量に入ってくるマンション、戸建て住宅の広告。すごい量。チラシのうち9割位が住宅関連のもの。もう供給過多になりつつあるらしいが、それにしても都内にたくさんマンションが建っている。都心にも海の方にも世田谷にも。大学跡地にも巨大なマンション群が次々と出来ている。私の母校キャンパス跡地にもマンションが建つらしい。東京の地盤は大丈夫か、と心配になる。
そして今朝の新聞、「住宅ローン金利最低水準に」とでていた。公庫と提携した銀行、ノンバンクが7月から住宅ローンの長期固定金利を相次いで引き下げるというニュース。最長35年の固定金利が2.5%前後になるらしい。(りそな2.35%、みずほ2.59%、東京三菱2.6%など)
ヤフーもソニー銀行と提携して会員向けの優遇金利を設定した住宅ローンの取り扱いを始めるそう。色んなノンバンクの参入でさらに貸し出し競争が激しくなりそう。
そういえば最近は土日も銀行で「住宅ローン相談会」とか頻繁に開催している。やればできるじゃない。とにかく金利が下がってくれるのはありがたい。

うちも借り換え検討せねば、と我が家のローンシミュレーションを見直していたら、同じファイルに建築中に記録したたくさんの現場写真が入っていた。一年半ほど前、高すぎる賃貸マンションの家賃に耐えかねて、金利が低いことにも後押しされ家を購入した。更地の状態から基礎ができ棟上~完成まで現場の様子を記録していたのだ。懐かしい。工務店、不動産仲介業者、銀行などとのはじめてのやりとりに日々緊張して、不安で、でもワクワクして過ごしていたことを思い出した。引渡しの日の嬉しさ、思い出した。
それが近頃は、狭小、狭小と自分の家をさげすむ言い方ばかりして、あれこれ文句を言い出した私。(狭小には違いないが)ちょっと反省。早速念入りにトイレ掃除しました。
写真はまだ内装工事中の我が家にて、キッチンキャビネットの下が引き出しになっていることに深く感動している私。この気持ち思い出せ。