ずっと訪れてみたかった父お薦めの小さな美術館「向井潤吉アトリエ館」へ行ってみた。近くなのでいつでも行けると思っていてなかなか行けないでいた所。家から歩くとちょっと距離があるが、夫と二人あちこち散策しながら出掛けてみた。
世田谷区弦巻の閑静な住宅街にひっそりとあるアトリエ館。向井潤吉氏が実際に暮らし、アトリエとして使っていた家がそのまま美術館として一般に開放されている。
古い門から中へ入ると外の暑さがウソのように静かで涼しい。風情のある立派な日本家屋の中に作品が展示されている。日本の民家とその風景画。見事でした。
そして、絵もすばらしかったが、彼が暮らしていたこの家がまたすばらしかった。(もちろん撮影禁止なので中の写真はありませんが)
高い天井に太い梁、飴色の柱に床、漆喰の壁、縁側、高い木々に覆われた静かな庭。驚くほど清潔で手入れが行き届いている。私がいつか住みたいと思い描くパーフェクトな家だった。(写真は玄関横の庭)
日本家屋、建築物としてすばらしいと思う。大好き。
いつか必ずやこういうの建ててくれ、と夫に頼んであとにした。いやあ、行って良かった。

散策途中、赤いジェッタを発見。嬉しくて思わず記録。キレイに乗ってる。ピカピカ。この造形が好きだ。古い日本家屋に通ずるものがある。いいなあ、やっぱりもう一度これがいいなあ。

そして昨夜のごはんは「かき揚げ天せいろ」。昼も外でとろろそばを食べたが、家でもそばが食べたくなり。小エビとごぼうと人参とタマネギのかき揚げ。珍しくサクサクにできました。美味しかった。
ちなみにたくさん揚げすぎたので今夜はかき揚げ丼です。

エフは湿気でちょっとくさいです。

古い門から中へ入ると外の暑さがウソのように静かで涼しい。風情のある立派な日本家屋の中に作品が展示されている。日本の民家とその風景画。見事でした。
そして、絵もすばらしかったが、彼が暮らしていたこの家がまたすばらしかった。(もちろん撮影禁止なので中の写真はありませんが)

日本家屋、建築物としてすばらしいと思う。大好き。
いつか必ずやこういうの建ててくれ、と夫に頼んであとにした。いやあ、行って良かった。

散策途中、赤いジェッタを発見。嬉しくて思わず記録。キレイに乗ってる。ピカピカ。この造形が好きだ。古い日本家屋に通ずるものがある。いいなあ、やっぱりもう一度これがいいなあ。

そして昨夜のごはんは「かき揚げ天せいろ」。昼も外でとろろそばを食べたが、家でもそばが食べたくなり。小エビとごぼうと人参とタマネギのかき揚げ。珍しくサクサクにできました。美味しかった。
ちなみにたくさん揚げすぎたので今夜はかき揚げ丼です。

エフは湿気でちょっとくさいです。
コメント
コメント一覧 (22)
素敵なところですね〜。
rinman3
が
しました
雨が上がったら洗ってあげよう。
rinman3
が
しました
上京すると行きたがります。
彼が育った情景が向井氏の作品に再現されているそうです。
それにイイ感じの佇まいなんですよね、ここは。
しかし、そば美味そうじゃあ!!
rinman3
が
しました
ここが好きならついでに『瀬田四丁目広場』もオススメです。昭和初期の衆議院議員だった小坂順造の邸宅を世田谷トラスト協会が維持管理して一般公開しています。メルモの散歩コース『静嘉堂』のすぐそば、つーか、我が家のすぐそばです。(^^;)
でも一つだけ難点が…。犬入れません。(>_<)あ、ご夫婦でゆっくり散策の間エフはウチで預かりましょう。(笑)
rinman3
が
しました
ところで、我が夫はかき揚げが大好物なのですが、私の揚げ方がどうにも落ち着かなくて、たまに美味くできたり全然ダメだったりとアップダウンが激しいのですよ。これってどうしたいいのですか??
エフママさんのは見た感じ素晴らしい出来ですな。うらやましい。
rinman3
が
しました
rinman3
が
しました
建物もよく手入れされた日本家屋で素敵です。
わたくしもジェッタ好きです。運転もできないのにジェッタがほしいといっていた時期がありました。efrinmanさんは乗っていたのですね~。いいなあ。
そしてかき揚におそば。たまりませんね。どうしてそんなにうまく揚げられるのでしょう。
rinman3
が
しました
かき揚げほんとに美しい仕上がりですわ!
翌日の天丼というにハァハァしてしまっております。
rinman3
が
しました
夏を旨とする日本家屋、きっといい匂いがしたことでしょう。
木と土と石で作られた家はいいですよね~。
ほんと夏涼しいのがいいです。そこでそばを食らうのって、格別ですな。
時代に逆行したい年頃ですね、ぼくもおんなじです。
rinman3
が
しました
昔のガラス窓や、日本庭園、格子戸なんて、たまらなく好きです。
それにしても、かきあげ、お上手ですね!
おウチでこんな美味しい物を食べられるなんて、羨ましいです。
台風、ご心配頂き有難うございます。(それから、昨日も。)
九州の東側は凄いようですが、ここは、?位です。
散歩に行けないヤツは、退屈&臭さ倍増です。
エフちゃんも臭いんだ・・・。(笑)
rinman3
が
しました
美味しそ~。サクサクに揚げるにはやはり何か裏技を使ってますか?
ちゃーんと竹のせいろを使ってるのがナイスですね。
rinman3
が
しました
ステキなところです。
絵もそうですが、全体の佇まいがほっとさせてくれます。
是非。
rinman3
が
しました
わ、hashibamigさんだ!
ジンベもくさいですか。エフは表面積が大きいので家中エフ臭充満です。
たまらずさきほど雨だけど夜だけど洗いました。重労働でした。
ところで蚊取りあんこう、見事です。家にあったら最高だなと思いました。
rinman3
が
しました
お父様もお気に入りでしたか。
ああいう情景の中で育ったのですね。
土と木の匂いが一杯ですね。
そば、かき揚げ入れるとグッと美味しくなりますよねえ。
rinman3
が
しました
『瀬田四丁目広場』ですね、メモメモ。
そうそう、メルモさんのお散歩コースの『静嘉堂』っていつも気になってたんですよね。
岡本(でいいのか?)界隈は歩いたことないので興味津々です。
エフ預けにいきますねえ(笑。
rinman3
が
しました
まあ、あのビートルに乗ってたのですね!黄色?
子供の頃、黄色のビートル見るとイイコトあるっていう遊びがあって
一生懸命探したの思い出しました。ビートルかわいいですよねえ。
rinman3
が
しました
私もかき揚げムラがありますよ。あんまり得意じゃないです。
このときはなんでうまくいったんだろ?
しいて言えば、具と衣を揚げる直前まで冷やしておいたこと、具と衣をほとんど交ぜなかったこと、油が新しかったこと、油の温度を高くしすぎないように注意したこと、くらいか?どれも当たり前?か。
rinman3
が
しました
ジェッタ、欲しいと言っていた時期があったのですね!なんだか嬉しい。
私は社会人になってはじめて買った車なので、すごく愛着があります。
後ろのドアが開かなくなってハンドルがうまくきれなくなって、仕方なく手放しました。
今でも現役で走ってる姿、東京ではよく見かけます。ステキです。
かき揚げ、偶然うまくできたようなものです。いつもはイマイチです。
rinman3
が
しました
世田谷線は意外といいです。バスみたいで便利だし。風景ものどか。
向井さんのアトリエ、イイトコでした。喧騒とは別世界です。
かき揚げ丼、うまかったですよ。えぇ、えぇ。
rinman3
が
しました
たしかに父の作風と似てますね。父の方がクセがないですが。向井氏の絵は力強かったです。
木と石と土でできた家、ほんといいです。いい匂い。
そうですね、実家も平屋の日本家屋です。古いです。いいですね、やっぱり。シンプルだけど素材がよくてしっかり造られてるものに惹かれます。時代に逆行したい年頃なんですかねえ。
rinman3
が
しました
台風、そちらはたいしたことなかったようで良かったです。
さく臭は絶好調ですか。
うちは家中のエフ臭に耐えられず、先程洗いました。雨で夜だったけど。
匂いはさっぱりしたけれど、今度はフワフワの毛が家中舞っています。
rinman3
が
しました
私、天ぷらあんまり得意じゃないんです。実は。
なので伝授できるほどのコツはないんだなあ。
日清のコツのいらない天ぷら粉ってのが良かったのかなあ・・。
台風、無事だったのですね。よかったです。
rinman3
が
しました