
実は私、圧力鍋初心者。まったくのトオシロ。むかーし母が深くて大きい圧力鍋でモツ煮とかイカ大根とか作っていたのを見ていた記憶があるだけ。
重たくて扱いにくそうな印象があったのだけど、最近はサイズやタイプが色々ある。コンパクトでシンプルで重くないのを選んだ。


なぜ?一気に強火すぎた?穴がつまってたのか?使い始めは他にやることあるのか?もう一度説明書をじっくり読んだけどわからず。やっぱり安すぎたからか(ネットで3500円)。

でもどうしてまわらなかったんだろう。途中フタがしっかり閉まっているか確かめようとしたとき少しずれちゃったのか。ナベをちょっと揺すったのがまずかったのか。わからない、何が間違っていたんだろう。強火から急に火を止めたから温度が下がらず圧力だけ急に下がって煮汁まで吹き出たのか?うーむ。わからない。初心者に対する洗礼か。怖かった。爆発するかと思った。そういえば圧力鍋事故ってあったなあ、なんて思い出した。再度説明書を熟読。ネットでブログ検索までしてしまった。

もろもろ点検し、しっかりフタをして加熱。触らずにじっと待つ。


ホクホクやわらか~く出来上がってた。すごーい。簡単じゃん。

熱湯で軽く油抜きした豚バラブロックを投入。味付けはテキトー。

いい匂い。おいしそ~。
最近ゆで卵のカラがうまくむけません…。
2回目以降は全く問題なし。クルクルまわる。いい匂い広がる。楽しい。慣れると簡単でクセになる。お肉がこんなに短時間で柔らかくなるなんて。圧力鍋って偉大。柔らかすぎてアゴが退化してしまいそう。
エフ用の鶏胸肉も加圧してみた。鶏生だとオナカがゆるくなるみたいなので。一瞬でフワフワに仕上がった。
ああ、もうなんでも加圧したい。

エフはちょっとビビってます。
コメント
コメント一覧 (18)
rinman3
が
しました
でも今日は加圧料理てんこ盛りメニューにしよっと(^^)
たしかにあのシュッシュッでる蒸気は怖い。ふたを開ける時は今でも腰が引けるもん私。
rinman3
が
しました
テキトーでこんなにおいしそうにできるなんて!角煮食べたくなりました。
次は何を加圧されるのでしょう?
腰のひけてるエフちゃんがまたかわいい~。
rinman3
が
しました
あっ なんかテレビでの情報を聞いたところによりますと
卵を茹でる前に「針」で殻に穴をあけておくと
茹でたあと 上手く剥けるようですよ~
(薄皮に穴を開ける)のがポイント!!
rinman3
が
しました
エフちゃんと逃げる姿を想像してしまいました。
エフリンマンさんはお料理が上手だから、味付けを「適当」なんて出来るんです。いつも料理本に頼ってばかりの私はその適当って言うのが、未だに出来ません。もう主婦業10年以上なのに。
圧力鍋ってよさそうですね。
ただいま、私が狙っているのは電子レンジでお料理が出来るって言う「クック膳」です。
rinman3
が
しました
ちゃんと監視して、いつでも非難OKみたいな。(笑)
ウチもきっとそうなりそう。
私も欲しいんです。
本当は、ティファールが欲しいのですが、この際、何でもよくなってきました。
多分買ったら、毎日、圧力鍋料理ですよ。(笑)
今日は何を圧力鍋、されるのでしょうか?
rinman3
が
しました
エフさん、覚悟してくださいねー。
ゆで卵。私も卵の姿ってこうだったっけ?というくらい上手にむけ
なかったのですが、沸騰したお湯に冷たい卵を投入→卵がコトコトと
動くので割れないように火を弱めて→12分ぐらいゆでる・・・この
方法でゆで卵を作るようになってからツルリン卵になってます。
加圧中、お暇な時にお試しください。
rinman3
が
しました
初めて使う時の緊張感を思い出しましたー。
rinman3
が
しました
いやあ、ほんとうにあらゆるものを加圧したい衝動にかられてます。
そのうち飽きると思われますが。
rinman3
が
しました
便利ですよね~。うちのは小ぶりで意外と重くなくていまのところグッドです。
昨夜は豚と牛蒡を加圧しましたが、
シュッシュックルクルにef夫はかなり腰がひけてました。
私もエフもまだ気を抜けません~。
rinman3
が
しました
omori-hiさんの影響大ですよ~、圧力鍋。
使いこなせる自信がなかったので
とりあえずコンパクトで安いのを買いました。
でも便利ですね~。調理時間が短くなるのもいいですね。
しばらく加圧ブーム続きそうです。今夜はキャベツを加圧します。
rinman3
が
しました
ゆでたまご殻剥き情報ありがとうございます~!
早速試してみます。
そういう裏技みたいなのに滅法疎いのでございます。
薄皮に穴、ですね。了解しました!
rinman3
が
しました
エフと逃げる姿、はたから見たら可笑しい光景だったと思います。
料理は上手なんかじゃないですよ~。本当に雑です。簡単にできるものしか作りませんし。
なにもかもテキトーなので味も安定せずいつもなにかが足りないような気がしてます。
クック膳、興味深々です。さらにラクができるのかしら。
rinman3
が
しました
ティファール、いいですね。
やっぱり厚みも重みもあった方が威力大で美味しくできるような気もします。
私はこれしか使ったことがないので今のところこの安物で十分満足ですが。
昨夜は豚と牛蒡、今夜はキャベツ、セロリなど加圧する予定です。
rinman3
が
しました
ゆで卵情報ありがとうございます!
もう、私の剥き方ってばボロボロで途中で捨ててしまいたくなるくらいヒドイのですよ、
なるほどね~、そうやって茹でればツルリンといけるワケですね。
やってみます~。ありがとうございます!
rinman3
が
しました
圧力鍋購入された時の記事、覚えてますよ~。
バナーにつられてちょっと高めのを購入してしまって悔やんでいたような・・。うふふ。
何事もはじめての経験は緊張しますねー。
rinman3
が
しました
そしてこの魅力にはまると次から次へと圧力かけたうなるのよねぇ。
エフリンマンさんのその気持ち、よーくわかります!
しまくってください!!
rinman3
が
しました
まだ砂漠?それともベニス?
圧力鍋、確かに時間のない主婦には強い味方ですね。
材料どさっと入れてシュッシュッすればOKですもんね。なんとなくいい感じに仕上がるし。
ミートソース、カレー、ポトフ、鰯煮、スペアリブ、今のところ毎日圧力かけてます。
rinman3
が
しました