休みの日の朝、キッチンからパンが焼きあがる香りがしたりするのっていいなと思い、しかしながらパンを捏ねるような技術も気合もなく、一人暮らしの時から使っているオーブン機能がオマケでついてる小さい電子レンジじゃどうにもならず、いつもおむすびにぎっていた私。
そんなとき本屋で立ち読みした「炊飯器で作るケーキ」っていう代物。炊飯器にかけてスイッチ入れるだけ、しかもホットケーキミックスで超簡単にできるらしい。へぇ~。これなら私にもできるに違いない。混ぜるだけのレシピを暗記して早速試してみた。

いつものように6時前にエフに起こされた土曜朝、一人牛乳と卵とお砂糖とバターとホットケーキミックスを混ぜ炊飯器にかけてみる。本当に混ぜるだけ。準備5分でスイッチオン。待つこと数十分、普通に炊き上がったところでフタを開け真ん中に竹串通してみた。が、まだ中心が生っぽい。炊飯器の種類によっては時間がかかったり、出来ない場合もあるって書いてあった。もう一度15分位炊いてみて竹串。よし、いいみたい。なかなかいい匂い。
ひっくり返して釜から出すと、おお、熟成チ-ズみたい。

カットしてみるとなかなか美味しそう。
ケーキみたいだ。

味は........まさにホットケーキの味。
起きてきた夫に食べさせた。
「分厚いホットケーキだね」と。はい....。
夜ハーゲンダッツのマカデミアナッツ添えて一緒に食べたらとても美味しかった。バナナとかココアとかクリームチーズとか混ぜてアレンジしたらもうちょっとイケルかも。改良の余地ありだけど、超簡単横着ケーキとしてはまあ、悪くないか。

なにはともあれ、ビールのつまみ作りにしか興味のなかった私が、ケーキを焼いてみようなどと思ったことに意義がある。と考えよう。新しいことに興味をもつのはイイコトだ。(imoanさん、omori-hiさんの影響大です。)


今日のエフさん。
城址公園をひた走り。
はずんでます。