前回の1週間のサービスでは、不調の原因が確定できず、時間を置いて再度、今回は2週間預けたクルマが帰ってきた。

どうも、ミッションの制御に問題がありそうだが、前回のサービスではコンピュータの履歴にも障害記録がなく、テスト走行でも同じ現象が見られない、メーカーでも前例がない、ということで手付けずで一旦帰宅。一週間不調(内容・発生日時)を全部メモって再度サービスイン。

不調をもう少し詳しく書くと、
1.停止瞬前にシフトUPしたように、揺り返しショックがある
2.一旦停止後の再発進で、エンジン回転数があがらない
3.インパネのシフトインジケータが反転点滅する
4.始動直後、回転数をかなり上げないと発進しない(緊急時の3速発進?)
といったところ。

今回、ついに解決。但し、テストで不調の再現はできたものの原因特定にいたらず、結局ミッション制御のコンピュータとっかえで決着できた。結果はOK。ブラックボックスって怖い。

サービスのチーフもかなり悩んだらしく、そして長引く対策に何度も電話であやまり通し。もしこれで解決しない場合は、ミッション総とっかえも辞さなかったらしい。もちろんタダで。すごいプライドと責任感。

あっぱれ、サービス。あっぱれ、尾山台(ディーラーのある地名)。
どこかで恩返しでもしよう。
-ef夫


追記:  
ちなみにef夫はこの日歯を一本抜きました。
かつて野球の練習中ボールを口で受けて折って以降かぶせ歯の芯として頑張っていた歯がついに割れてしまい、緊急抜歯となりました。歯の食いしばりすぎが原因の一つらしいです。
相当痛かったようで泣きながら帰ってきました。
-efrinman