
またまた桜海老、シラス、富士宮やきそばが大量です。
うれしーよー。いつもありがとう!


釜揚げ桜海老とシラスもどーんとたっぷり。→
ライターと並べて大きさ比較。大漁だー。

またまたうれしー。
これがまたすばらしくおいしいのです。

深夜に「めちゃめちゃうまいっす~うるうるうる~」とメールあり。よかった。しかし今日も終電かぁ、よく頑張ってるなぁ。えらいぞ~!でもムリするな~!
ついでに最近のごはん色々。


左:冷やし中華の季節です。ハムがなかったので豚シャブのせました。
右:桜海老とレタスと海苔のマヨソースサラダ。マヨネーズにお酢、醤油少々で和えるだけ。


左:ブリの照り焼き。いつになく美味しくできた。
右:キャベツ焼き。耐熱皿に山盛りキャベツの千切りのせて、刻んだアンチョビと黒胡椒とオリーブオイルちらしてオーブントースターでちょっと焦げ目がつく位まで加熱。簡単でおいしーです。


左:ビスケットなど。長方形の型一種類しかないのでいつもこの形。
右:そして毎朝ガーやってます。 バナナジュースはコップ一杯でホント、満腹になりますね。


最近はグレープフルーツをガーしてスポーツドリンク(ダカラ愛飲)で割ったジュースがお気に入り。
以上、 夏バテしないようちゃんと食べましょー。
コメント
コメント一覧 (10)
ガーもいいですね。
スポーツジュースで割るんですね。新しい発見。
ガーの時、エフちゃんは平気ですか?
rinman3
が
しました
あたくしの好きなものばっかりじゃないですか!
しかも大量だわ。
今晩あたり、家に帰ったらエフちゃんが首に焼きソバをぶら下げて座っていたら、感動のあまりシッポをふって喜んでしまうのに・・・。
rinman3
が
しました
桜海老も生シラスも、子どもの頃は当たり前のように食べていたのに、東京ではなかなか味わうことの出来ないものだということを知りました。
青のりとだし粉は、ぜひ静岡風おでんにかけて食べていただきたいのですが……。あっ、静岡風おでんをご存じないのなら、ぜひ下北沢の「しずおかや」に行ってみてください。オススメです。
rinman3
が
しました
柑橘系をスポーツドリンクで割って飲むのは
実演販売のお姉さんに教わりました。飲みやすいですよ。
エフはガーにはもう慣れたみたいであまり反応しません。
はじめてガーやったときは寝てたのに飛び起きてオロオロしてました~。
rinman3
が
しました
むふふ、チキチキさんの好きなものここのところ毎晩食べています。
やっぱり焼きそばのあのコシのある麺がたまりません。ウマイわ~。
ご近所でしたら、エフの首に焼きそばと桜海老のかき揚ぶら下げてお届けにあがらせましたよ~。
rinman3
が
しました
こんばんは。
私は静岡県東部出身です。ちなみに夫は西部。yochyさんは中部。これで全域揃いましたね。
生の桜海老も生のシラスも子供の頃はよく食べましたよね。
時期になると普通に食卓にたびたび登場してましたね。
下北の「しずおかや」、本多劇場の向かいあたりですよね。通るたび気になってました。
青のりとダシ粉たっぷりの黒はんぺんのおでんが食べたいです~。
rinman3
が
しました
特に焼きそばが!
長方形のビスケット、美味しそうですよん。1つくださいな
rinman3
が
しました
だったらぜひ「しずおかや」に行ってください。結構静岡出身者が集まるので、楽しいですよ。ちなみにここの女主人は私の中学の先輩です。
rinman3
が
しました
焼きそば、三日連続で食べました。さらに実家に帰ってまた食べました。ウマイです。
ビスケット、長方形でよろしければいくつでもお持ちいたします~。
rinman3
が
しました
「しずおかや」今度お邪魔してみます。たのしそうですね。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします!
rinman3
が
しました