写真展を見に渋谷へ出かけた。
知人が立ち上げた携帯サイト(Photo&Foto)の記念イベント。
ef夫とオカリンマンも一緒。赤と黄色のポインセチア持参。
明治通り沿いのギャラリーでしばし観覧。久しぶりに再会した元上司のAさん。あいかわらずパワフルでしゃきしゃきしていた。肌ツヤツヤ。数年前と全く変わらない。年齢不詳。お見事。

そして渋谷から赤坂へ移動。この日の夜はもつ鍋忘年会。
本当はうちでやりたかったのだけど、どうにも私の風邪の治りが悪く外で開催。

また来てしまった「もつ福赤坂」。
我々とオカリンマンと友人エリツィン(元大統領)の4人。

先日教えてもらったレバカツやら酢もつやら珍味三種盛りやらハツ刺しやらをつまみつつ近況報告。おいしー。
エリツィンと私は前の会社で一時期机向かい合わせで一緒に仕事していた。毎日毎日よくしゃべったしよく笑った。くだらないこと見つけては大笑いしていた。仕事もしていた。なつかしい。今も第一線で頑張る彼女。えらい。立派。応援する。

そんなお腹を空かせた4人組、出されたそばからガツガツ食べて、一通り落ち着いた頃もつ鍋を注文。
そこで塩味にするか味噌味にするかで激しいバトルが勃発。
塩派のオカリンマンと私vs味噌(orチゲ)派のエリツィンとef夫。
日頃焼き鳥も焼肉もアンチ塩派のef夫、思いがけず頼もしい味方ができて大喜び、ここぞとばかりに自分の正当性を主張。いつもどれだけガマンしているかと。
あまりにうるさいので今回は味噌にしてあげた。普通に美味しかったけど、やっぱり塩のがいいと思う。
飲んで食べてしゃべって2時間経った頃、強制的にお会計。この日は大繁盛故の2時間制なり。
翌朝の野球の試合が雨で中止になったと連絡受けたef夫、「よし、今日は3次会までいってやる」と行きの電車で張り切って言っていたにも関わらず、あまりに満腹でここで解散。楽しかった。またやろう。

そういえば、かれこれ10年くらい前にあったブーム時はそれほどイケルと感じなかったもつ鍋だけど、ブーム再燃の最近はとっても美味しいと思う。「もつ福」も美味しいし、オカリンマンが行ったらしい中目黒の「鳥小屋」にも行ってみたいし、評判下降気味の恵比寿「蟻月」もやっぱり気になる。他にも色々美味しいお店があるらしい。安くて美味しくてヘルシーでいいね。からだポカポカ。新鮮なモツさえ手に入れば家でも簡単にできそうだけど、なかなかスーパーに生モツないし。んでやっぱり塩味がいいなあ。
それにしても都心に出てくると美味しいものいっぱいある。いつもいつも経堂か下北か上町かではイケマセン。たまには出ていかないと。