犬と散歩をしているとよく道を聞かれる。
一番多いのは「経堂の駅はどちら?」で、その次が「東京農大はどこ?」。
いずれもとても説明しにくくて苦労する。エフが喜んで飛びつこうとするし。
そんなある日の散歩中、自転車に乗った女性に
「宮の坂に小籠包の美味しいお店があるってきいたんですが、どこでしょうか?」と聞かれた。
はて?小籠包?しかも宮の坂?
のどかな世田谷線沿線の中でもひときわなんにもない宮の坂駅。
駅前にはコンビニとたこやき屋があるだけ。
小籠包の美味しいお店なんて見たことも聞いたこともないぞ。
あ、でも隣りの駅の「上町」には肉まんで有名な「鹿港(ルーガン)」がある。
「もしかして肉まんではないですか?上町の」と聞いてみた。が、
「いえ、確かに宮の坂の小籠包ってきいてきたんですが…」と。
残念ながらお役にたてず、女性は自転車であたりをさまよっていた。

で、数日後。見つけた。
宮の坂駅隣接の区民センターの一階にあった。ホームの目の前。
東風(トンプー)」という飲茶のお店。まだ新しい。
駅の外を歩いてるだけではなかなか見つけられない場所にある。
小籠包美味しかった!海老蒸し餃子も。ビールも。


こじんまりしているけどスペースにゆとりがあって居心地いい。
窓の外には2両編成の世田谷線がのどかに走る。
目前なのにうるさくない。

近所になかなかいいお店見つけた。自転車のオネーサンありがとう。



ついでにある日の家ごはん。
休日の午前中エフとの長い長い散歩のあと、ハラペコで下北へ。イタリアンのランチを食べた。
美味しかったけどハラペコの2人には量がもの足りず、夜家で再びパスタを作る。

オオゼキで買ってきた生ハム切り落としとクレソンのサラダ。生ハム惜しみなく。
ホタテ(厚切り)のカルパッチョ。イクラのせるの忘れた。
アップで撮ってみる。

パスタはホタテのペペロンチーノと茄子ボロネーゼ。
たっぷり3人前。もっと大きめのパスタ皿がほしい。

食べすぎた。でも美味しかった。


昼外で食べたものを夜家で作るってこと、よくやる。味はおちるが量で満足。