先週イケアで購入したベッドとチェスト1がオカリンマン宅に到着、組み立てる前に、買いそびれたチェスト2とテレビ台の在庫をPCでチェック、有と出たのですぐさま港北へ。わずか15分でゲット。3人でせっせと車に積んでオカリンマン宅に運ぶ。よし、これで必要な家具は揃った。あとは組立だけ。先週に比べて格段に手際いい3人組。気力・体力も十分。イケアの上手な利用法もわかってきたぞ。

文字のない絵だけの説明書を解読しながら組立てる。引き出し付きのチェスト1は意外と簡単だった。シルバーのマットにアルミの足が付くシンプルなベッドもグー。
大きめのチェスト2→は簡単そうに見えてちょっと苦労した。

最後に組み立てたテレビ台。こんなのもう余裕。厚いのに軽量な板のシンプルな作り。よくできてる。安いのに。やっぱりイケアいいな。ビデオ&DVDデッキとプリンターがピッタシ収まった。

3人でやるとなかなか効率いい。というか、2人以上でやらないとデキマセン。

全て組立終了。図面通りに配置。サイズピッタリ。色合いもバッチグー。
テレビやらビデオやらADSLやらのぐちゃぐちゃのコードも職人(エフオット)がきれいにまとめる。お見事。
そして、チェストの上にぬいぐるみとか小物を並べたいオカリンマンと何も置きたくないエフオットとのいたちごっこが繰り広げられる。並べては片付けられまた並べては片付けられ…。

紺色のカーテン(ニトリ風)がどうにも気に入らないので、うちにあまっているオレンジ色のカーテンをもってこよう。出窓の紺色カーテン(ニトリ風)も外してefrinmanさん作の生成り布シェードを取り付けてみよう。サイズが心配だけど。

それにしても随分すっきりした。家具が入ったのに部屋が広くなった。これぞ狭小空間(専門)デザイナー・エフオットマジック。
あとは、キッチンをなんとかしたい。ね。



そして、
ちっとも遊んでもらえずぶーたれ気味のエフでした。