散歩で通りかかったお宅で「もしよろしければどうぞ。」と、庭で採れたという銀杏とざくろをたくさんいただいた。「銀杏はかぶれるから手袋してね。」と言われ半ば強引に渡された。「あ、はい、ありがとうございます。」なんて言ってもらってきてしまったが、銀杏は好きだけどこんな果肉のついたままの大量の銀杏を下処理したことなどない。
しかも、、、、く、臭い。左手に持っていたエフのンコ入り袋とおんなじような匂いだ。。。

なんとかせねば。で、ネットで調べた簡単そうな方法で恐る恐るチャレンジ。


まずは葉っぱやゴミを取り除き、お湯につける。

使い捨ての医療用手袋二重で厳重装備。

ううう、くさいーー。


そして指でこするようにして柔らかくなった果肉をとる。


くさいー。気持ちわるいー。
(この時くさいのマックス。)


キレイに洗う。


そして、新聞紙の上に広げて干す。





あ、ウシジマくんドラマでやるんだー、などと思いつつ。

乾いたら1つづつ殻を割る。


キッチンバサミのこの部分ではさんで、

カチンと。

意外と簡単にキレイに割れるもんだ。
しかし地道な作業。


紙の封筒に入れて電子レンジにかけるという方法もやってみたけど、ムラがあるのでやめた。


中から出て来た実にはまだ薄皮がついてる。

これをお湯に入れ火にかけて箸で転がしていると自然に薄皮が取れていくと書いてあったが、2,3個取れただけで全然取れやしない。ん?何か間違っているのか?

仕方ないので一個一個手で剥いた。
無言でもくもくと。1時間ほど。

剥いてる途中に一個落としてエフに食べられた。おなか壊さないでよ。

やっとここまでできた!

ツヤツヤでキレイな色。

ついに、
夜ご飯のつまみに辿り着いた!


塩炒り。

美味しい!



茶碗蒸しにも入れました。

あー美味しかった。




ふぅ、長い道のりでした…。



Twitterボタン