ゴロゴロ言って甘えてきたから顔の周りを撫でてあげてたのに、急に本気で噛んできてびっくりする🤔
「もう撫でてほしくない」とか「カメラで撮るな」とか気に入らないことがあるんだと思うけど何故思いっきり噛んでくるのかわからなくていつも落ち込む🥲何度経験しても納得がいかない。理由を理解したい。
※犬(エフやコメ)の場合、信頼している人を本気で噛むことなんて絶対ないので。
信頼されてないのかなぁ?
で、教えを乞いたくてこの動画をインスタグラムに投稿したところ、
たくさんの猫飼いの先輩の皆様からコメントをいただきました。
インスタグラムはこちら
たくさんの猫飼いの先輩の皆様からコメントをいただきました。
インスタグラムはこちら
噛まれて落ち込む私の心に猫飼いの先輩の皆さんの優しくも頼もしい言葉が大変響きました。
そうかぁ!猫とはそういうものか!と吹っ切れた感じです😊投稿してよかった。
(先日お邪魔した知人宅の2匹の猫は全く噛むことなどなく飼い主にされるがまま身を委ねている感じだったので余計にウメのガブっとが気になっていたのでした。やっぱり信頼度の違いなのか?とか。)
噛むのをやめてほしくて、ワザとしつこく撫でてガブっと噛まれては、大袈裟に痛がったり泣き真似したり噛まれるととても悲しいことを一生懸命言い聞かせたりしておりました。←犬方式ですいません。ウメにはもちろん全然効果なし。
そしてウメのは本気噛みではないようですね😅
(ちなみにあんな風にガブっとくるのは私に対してだけでオットにはしません。でも私に一番甘えてきます。)
犬が何を考えているかは大体わかるんだけど、猫の気持ちはいまいちよくわからなくて、うーむ🤔と思っていましたが、、よくわからないのが「猫」なのですね。(ガッテン)
さらに、猫も(犬も人間もそうだけど)個体差が激しくて性格も習性も個性も本当に様々で、おっとりした猫もいれば野性味溢れる猫もいるし、甘えてきたのに急にそっけなくなったり、勝手気ままだったりそうでもなかったりだし、全く空気読まないと思ってたのに読んでたり、色々と分かりづらいもんだから犬歴しかない人間が戸惑ってしまうのも当然かなぁと思いました。
そしてそのわかりづらさが奥深くて猫の魅力の一つでもあるのでしょうね。
猫のことはまだまだ全然わからない😅未熟者です。
…ということで、
ガブられても気にしないことにします。その前になるべくしつこく撫で回さないようにしないと。
コメント
コメント一覧 (7)
ウメちゃんと良く似たハチワレの男の子と白が多めのハチワレ女の子と一緒に暮らしていますが、男の子の方はお腹をわしゃわしゃモミモミするとゴロゴロいいながら気持ちよさそうなのにカプッ!と甘噛みして来ます。
女の子にグルーミングしてあげてる時に気分がノッてくるとガブっといって怒られたりたまに悲鳴が聞こえて私が怒ります!笑
どちらも優しくいい子ですが、性格とか個体差があるんでしょうね!
あまり深く考えずその場で対応したり、怪しそうな時は間に割って入りますが仲良くくっついてる事が多いのでコミニケーションの一部として考えてます。
rinman3
が
しました
🐶😹十色~🤣
性格も色々~👍️
だよね~www
rinman3
が
しました
rinman3
が
しました
rinman3
が
しました
3匹ともシニアになりましたが、1、2歳の時はじゃれてカプッとしてくる時もありました!
私は痛くない甘噛みでもカプッとしてきた時は、ニャンコの顔を優しく包み込むようなアイアンクローしました^_^笑
毎回それをやっていたらカプッとまったくしなくなりました!
rinman3
が
しました