スキマdeタナDIY
本やら文房具やらで煩雑になってきた机の上。かといって机の上に書類置きとか本棚とかを置くのはあまり好きではない。なるべくものが出ていない状態が好き。そこで狭小空間工夫男のef夫さん、天板の下にタナを付けると言う。机の下の奥のこのわずかな空間を利用するそう。… ...
続きを読む
本やら文房具やらで煩雑になってきた机の上。
かといって机の上に書類置きとか本棚とかを置くのはあまり好きではない。
なるべくものが出ていない状態が好き。
そこで狭小空間工夫男のef夫さん、天板の下にタナを付けると言う。

机の下の奥のこのわずかな空間を利用するそう。
…よろしくお願いします。
寸法測ってユニディで板と金具とタッピンネジを調達。

いつものように位置決めを慎重に。

下穴をあけて金具をタッピンネジで固定。
(タッピンネジは極太短尺、あえて鉄板用だそう)

固定した金具をペロペロ舐めるエフ。

インパクトのビットを巧みに付け替えるef夫と
背後から邪魔をするエフ。

おいこら、邪魔するなーと言われると嬉しいご様子。

60㎝×18㎝の板を取り付ける。

できた!

重さにも耐えうる。
見た目もすっきり。
椅子もぴったりおさまる。
座って足を組んでも全く邪魔にならず。
スバラシイです。ありがとう。

い草のラグも敷きました。
いいにおい。
部屋がすっきりすると嬉しいね。
以上、ジャストフィットDIYシリーズPart4でした。(Part1・Part2・Part3)
かといって机の上に書類置きとか本棚とかを置くのはあまり好きではない。
なるべくものが出ていない状態が好き。
そこで狭小空間工夫男のef夫さん、天板の下にタナを付けると言う。

机の下の奥のこのわずかな空間を利用するそう。
…よろしくお願いします。
寸法測ってユニディで板と金具とタッピンネジを調達。

いつものように位置決めを慎重に。

下穴をあけて金具をタッピンネジで固定。
(タッピンネジは極太短尺、あえて鉄板用だそう)

固定した金具をペロペロ舐めるエフ。

インパクトのビットを巧みに付け替えるef夫と
背後から邪魔をするエフ。

おいこら、邪魔するなーと言われると嬉しいご様子。

60㎝×18㎝の板を取り付ける。

できた!

重さにも耐えうる。
見た目もすっきり。

座って足を組んでも全く邪魔にならず。
スバラシイです。ありがとう。

い草のラグも敷きました。
いいにおい。
部屋がすっきりすると嬉しいね。
以上、ジャストフィットDIYシリーズPart4でした。(Part1・Part2・Part3)