リンマンブルース ゴールデンレトリバーの生態とマンガ

ゴールデンレトリバーのエフとコメと保護猫のウメ、そして私とef夫の日常を写真とマンガでつづります。

2011年03月

こんなときですが、本日3月20日、エフ7歳になりました。7歳の課題(by ef夫)若返る。(6歳の課題、4歳の課題)今年こそは誕生日ケーキ的なものを作るぞと思っていましたがここ数日買い物に行っていないので食材乏しく、ホットケーキにマッシュしたカボチャを塗り舞阪海苔 ... 続きを読む

こんなときですが、本日3月20日、エフ7歳になりました。
7歳の課題(by ef夫)
若返る。

6歳の課題4歳の課題


今年こそは誕生日ケーキ的なものを作るぞと思っていましたが
ここ数日買い物に行っていないので食材乏しく、
ホットケーキにマッシュしたカボチャを塗り
舞阪海苔と魚肉ソーセージで飾りました。。。


おめでとうエフ。
これ食べる?



元気でいてね。エフ大好き。これからもよろしくね。




--------------------------------------------------------








Twitterボタン


エフは大地震の翌日に下痢をしました。さらに両耳の穴の外の下側の耳たぶのようなところを掻き壊して傷口が広がってしまい病院へ行きました。傷口周りの毛を刈られ薬を処方され、掻かないように必要に応じてエリザベスカラー装着です。装着すると動けなくなるようです。下痢 ... 続きを読む

エフは大地震の翌日に下痢をしました。
さらに両耳の穴の外の下側の耳たぶのようなところを掻き壊して傷口が広がってしまい病院へ行きました。

傷口周りの毛を刈られ薬を処方され、掻かないように必要に応じてエリザベスカラー装着です。


装着すると動けなくなるようです。


下痢は一日で治り、耳以外は元気そのものです。
連日の揺れにも慣れたようで特にうろたえもしません。


張り切って出勤のお見送りをしています。


こんな普通の日々が奇跡のように思えます。



--------------------------------------------------------


被災された皆様に心からのお見舞いを申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。





Twitterボタン


「富士宮市と聞いて、すぐにエフの大事なお父さんのことが浮かんで、、、」そんなコメントやメールをいくつもいただき、なんだか訳もわからず涙があふれてしまいました。ご心配頂き、本当に有り難うございました。大騒ぎしてすいません。東日本大地震の余震が続く中での静岡 ... 続きを読む
「富士宮市と聞いて、すぐにエフの大事なお父さんのことが浮かんで、、、」
そんなコメントやメールをいくつもいただき、
なんだか訳もわからず涙があふれてしまいました。
ご心配頂き、本当に有り難うございました。
大騒ぎしてすいません。

東日本大地震の余震が続く中での静岡での大きな地震でしたので、
ついに東海地震まで誘発されてしまったのかと慌てました。うろたえました。

地震翌日の父は、倒れた庭の灯篭を直したり落ちてきた周辺家屋の瓦を片付けたり
お墓へ行ったりあちこちの片付けに追われていたようです。
叔母や叔父とも連絡がとれ皆お皿が割れた位で無事でした。
市内は電柱が倒れたり建物の壁が崩れたり天井が落ちたりしているようですが、
震度6強という大地震にしては被害は少ないようです。


東京でもずっと余震が続いています。
風もかなり強く常に揺れているような感覚になってしまっています。


3/11に発生した東日本大地震、
地震と津波の恐ろしさに言葉を失いました。
自然の猛威にただ呆然とするばかりです。被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
悲しみをこらえ感情を抑え必死に助け合い頑張っている被災地の皆さんの姿を見るたび、
胸がしめつけられます。
大声で泣きたいだろうに声もあげず静かに流れる涙を拭う姿にたまらない気持ちになります。
一日も早い復興をただただ願うばかりです。
テレビを見て泣いている場合ではないです。



あの日私は家の2階にエフと一緒にいました。東京は震度5強でした。
体験したことのない大きくて長い揺れで家が激しくガタガタと音を立てました。
壁にかけてある額がガタガタと傾きました。
エフは立ち上がって天井を見ていました。
テレビが前に倒れそうになり手で支えました。
3階の2部屋の引き戸がそれぞれバタンと閉まり、エフが吠えました。
近くの高校のグラウンドで部活をしていた女子生徒たちの「キャー!」という悲鳴が聞こえてきました。
ずっとゆらゆらと揺れていて、家の中にいるのが怖くてエフを連れて外に出ました。
いつもの緑道まで歩いていくと、また強い揺れがあり、道がぐらぐらと波打つようでした。
どこかの家から地震に驚いて外へ飛び出してしまったであろうシェルティが大人3人に捕獲されなだめられていました。ピーピー泣いていましたが「大丈夫だよ」と声をかけられ抱きしめられていました。



しばらくしてから家に戻りました。

倒れていたのは写真立てや窓際に置いてあった芳香剤など、本棚から文庫本が何冊か落ちた程度でした。


ef夫とはFaceTimeで連絡がとれ、顔を見ることもできたのでホッとしました。携帯もメールもつながらない中、初めてiPhoneのFaceTimeが役立ちました。
地震発生の瞬間、ef夫は会社のビルの6階から下りのエレベーターにまさに乗ったところだったそうで、ガクンッと激しく揺れて驚き、すぐに5階で下りたそうです。窓の外を見ると向かいのビルの脇の路上から水道管が破裂したように水が吹き出していたそうです。
あの日の夜は電車が全て止まり帰宅難民や何時間もかけて徒歩で帰るしかない人の波が歩道を埋め尽くし都内は大混乱でした。幸いef夫はいつも通りに40分程歩いて帰宅しましたが、多くの人が冷たい風吹きすさぶ中、都心から延々と続く人の列に揉まれ3時間4時間と家を目指して黙々と歩き続ける、もしくは帰宅できずどこかでじっと朝を待つ、そんな大変な異様な夜でした。

そしてテレビで東北地方の凄まじいまでの惨状を知りました。

あれから6日経ち、都心ではようやく電車が動きはじめ(それでも運休や運転縮小が多数ですが)通勤や帰宅時のどうしようもない混乱が少し落ち着きはじめてはいます。でも食料品や生活用品の不要な買いだめによりお店の棚から商品はあっという間に消えガソリンもすぐに売り切れです。不確かな情報や噂にあふれ、異常なパニック状態は続いています。電力不足による停電が各地で実施され企業も商店もなかなか稼働できず、経済が止まってしまうことがとても心配です。


地震と津波で被災された方々、さらに原発で避難を余儀なくされている方々、報道でその現状を知る度、胸が痛みます。寒さが心配でなりません。一日も早く生活を取り戻せますよう。
そして原発の問題に取り組んでいる方々の安全とミッションの成功を祈ります。



--------------------------------------------------------




Twitterボタン

実家がある静岡県富士宮市で先ほど震度6強の地震がありました。父がひとりで暮らしています。東京もかなり揺れましたが、テレビで「富士宮市で震度6強」の表示を見て青ざめました。ef夫とふたりで携帯と固定電話に何度も何度も電話しましたがつながらず東京にいる兄とも連絡 ... 続きを読む
実家がある静岡県富士宮市で先ほど震度6強の地震がありました。
父がひとりで暮らしています。

東京もかなり揺れましたが、テレビで「富士宮市で震度6強」の表示を見て青ざめました。
ef夫とふたりで携帯と固定電話に何度も何度も電話しましたがつながらず
東京にいる兄とも連絡をとりながら、無事を祈るしかありませんでした。

地震発生から30分後、父からの電話がつながりました。
無事でした!あああーよかったー。。。もう、心配で半泣き。

食器棚の扉が開いてお皿が全部落ちて割れてしまったそうです。
冷蔵庫も前に移動したそうです。
家の中の色んなものが落ちてきたそうですが、父は元気でした。
ヘルメットかぶって片付けをしているそうです。
まだまだ余震が多く外に出たり入ったりしているそうです。
停電や断水も心配ですが、とにかく無事でした。元気でした。

地震発生直後からメールや電話などたくさんいただきました。
ご心配おかけしました。ありがとうございました。



ああ、もうこれ以上日本列島を揺さぶらないでください。
どうかお願いします。




Twitterボタン